講師&Class 紹介
講師 Jaye公山
5月4日(水曜日)14:00~
Voice(初級)(50分)
5月5日(木曜日)14:00~
プロVocal (50分)

Jaye 公山
プロファイルはこちら クリック
スペシャルボイストレーニングやります。
(参考youtube https://youtu.be/lNk_WSPLvqE)
5月4日は初級編
〇腹式呼吸って何?
〇基礎の呼吸法
〇発声準備(ブレスタンとは)
〇JAYE式Push発声法
5月5日はシンガー編
〇ストレートボイスの重要性
〇ビブラート理論と実践
〇ピッチ感上達法
〇滑舌向上は子音よりも母音が大事
講師 足立 学 5月5日(水曜日)15:00~
5月6日(木曜日)14:00~
指揮クラス静と動 (50分)
クラス内容
指揮者の基本的な動きについて学びます! 静と動、休符と発声、前に立つことの意味など! 授業の後、ワークショップ期間中いつでもお悩み相談承ります
参考音源 My soul doth magnify The Lord

講師 向日 かおり
5月4日(火曜日)13:00~
Workshipクラス (50分)

講師 Butch Heyward (Choir Workshop)
コロナ対策の為に来日できない場合
Harlem JP Choir メンバーが指導
Choir Workshop

足立 学
Manabu Adachi
ゴスペル・クワイヤー・ディレクター。ゴスペル・シンガー。ウイングス・ゴスペルハウス(大阪、三重)牧師。ゴスペル・ファミリーネットワーク代表。1999年にWINGS Gospel Choirを結成。ディレクターとしてクワイヤーを指導し、教会やライヴハウス、地域のイベント等でコンサートを行っている。1996年に日本でブラック・ゴスペル・ミュージック・ワークショップを始めた第一人者である、ラニー・ラッカー氏主催の関西ゴスペル・ワークショップに参加。それ以来、毎年行われる関西ゴスペル・ワークショップをサポートしている。2002年に、妻の足立きょうこと共に、教会「ウイングス・ゴスペルハウス」を立ち上げ、大阪、兵庫、三重など、各地でゴスペルの指導を通して、イエス・キリストの福音、愛を伝えている。
向日 かおり
Kaori Mukahi
1964年、岡山県真庭郡落合町(現在の真庭市落合町)生まれ。大阪教育大学特設音楽課程で声楽を専攻。同校専攻科を修了。2001年、1stアルバム「PRESENCE」発売。2004年にはジェフ・ネルソンとのコラボレーションアルバム「In You」を発売。2004年のゴスペル/CCM大賞のアーティスト賞金賞、アルバム賞銀賞を受賞。2009年、韓国語アルバム「Immanuel」を発売
Butch Heyward ニューヨーク出身。
作詞・作曲家、オルガン奏者、クワイ アディレクター。ゴスペルの本場アメ リカでLegendと呼ばれこれまでに 1500曲以上を作曲。Hezekiah Walker. James Hallなど多くのゴスペルシン ガーに楽曲を提供し、ミュージカル 「Mama, I want to sing !」に出演する など広く全米で敬愛されているゴスペ ルアーティスト。8歳でオルガン、15歳 で作曲を始める。彼の楽曲は、心の闇 を照らす日差しのように、悲しみや苦 しみを洗い流す小川のように、聞くも のの心をなぐさめ、励まし、癒す。20 年以上に渡り日本で音楽宣教を行い、 そのあたたかいキャラクターは多くの ファンに愛されている。
Butch Heyward at Perfecting Zion - YouTube
講師 兼松 弘子
Choir クラス担当
5月4日(水曜日)19:00~
ソロボーカルクラス (50分)
5月6日(木曜日)14:00~
クワイア―基礎クラス(50分)

。
兼松弘子
Hiroko Kanematsu
高校卒業後、カナダのMillar College of the Bibleに留学。在学中よりマスクワイアやコラールのメンバーとして、またソリストとして、アメリカ・カナダの教会やコンベンション等で歌う。同時にブラックゴスペルからも大きな影響を受け、独学でその歌唱法を学ぶ。卒業後は、外国人のゴスペルアーティストのバックコーラス・通訳・訳詞等を手がける傍ら、自らもゴスペルシンガーとして全国各地の教会やコンサートホール等、活動の場を広げる。1989年、『ジャパニーズ・コンチネンタルズ』(クワイア)を設立。同クワイアのコーディネーター・ピアニスト・シンガーとして全国ツアーや2枚のアルバムに参加。日本人離れしたソウルフルな歌唱力は、国内外で高い評価を受ける。1992年より東海地方に拠点を移し、ライブ活動を続ける傍ら、1999年よりミュージックディレクターとして名古屋・豊田・美濃加茂・津・豊橋にてゴスペルクワイアを指導する。2001年5月にはソロアルバム『Praise The Lord』をリリース。2003年5月にはドイツにてチャペルコンサートツアー、そして同年8月にはアメリカのアラバマ州とフロリダ州の黒人教会にて名古屋で指導するクワイアメンバー(VOV)22名と共にライブを行った。2005年2月にはアラバマ州の黒人教会にてソロのライブも行うなどその実力は国内のみに留まらず、ゴスペルの本場でも認められている。2006年7月、名古屋市文化振興事業団主催によるNAGOYAグルーヴィンサマーで多くの著名アーティストを指導した事でも知られる亀渕友香氏と共演、その歌唱力とクワイアの指導力を亀渕氏から絶賛される。以後、2010年まで毎年市民クワイアの指導を行う。2008年4月より名古屋芸術大学音楽学部非常勤講師として、ゴスペルを通して福音を伝えている
講師 粟野 めぐみ
Choir Workshopを担当
5月4日&5月6日 特別クラス
スピリチュアルな成長クラス

粟野 めぐみ
Megumi Awano
数々の音楽経歴を経て、ゴスペルを求めて渡米。West Angeles Church Of God In Christのクワイアメンバーとしてライブやレコーディングに参加。クリスチャンになる。帰国後、ゴスペルシンガー、クワイアディレクターとして活躍。日本各地でゴスペルクワイアの指導にあたっている。夫であり、ミュージックディレクターであるピアノ・コウジ氏と「Meg & Piano Koji」として多数のCDをリリース。数々の賛美を生み出している。また、ゴスペルクワイア成長のための働き「Japan Gos-pel Choirs Fellowship」、女性のための働き「スタンド・ウィメンズ・ミニストリー」の代表者の一人でもある。その他、キッズクワイアの働きも積極的に行い、作詞作曲もてがける。2005年ホライズンバイブルカレッジ卒業。
講師 三ツ橋靖子&佐藤美菜子
5月3日(火曜日)15:00
Vocalクラス(初級)(50分)
5月6日(金曜)12:00
リズム&動きクラス (50分)
Choir Workshop 指導
特別クラス内容
@Vocal(初級) 歌う際の呼吸、声のでる仕組みなど、基礎から、一緒に学びましょう! 今までなんとなく歌ってきた人も、 声のでる仕組みを知るだけで、 随分と整理され、声の出し方が変わります。 オンラインでも分かりやすく、 楽しく、進めます。 自分の声が苦手な人も、 ぜひ参加してみてくださいね。
リズム&動き 同じようにステップしている筈なのに 何かが違う、、 クラップがズレてしまう、、 歌に集中できない、、 歌いながら、リズムを取るのは、 意外と難しいですよね! そんな、ゴスペルあるあるを 一緒に学ぶ時間です。 その他、私たちがステージに立つ上で、 大切にしている事もシェアしていきます。 ぜひ参加してみてくださいね。


佐藤美菜子(さとうみなこ)& 三ツ橋靖子(みつはしやすこ)
90年代より、ジャパニーズ・コンチネンタルズに参加し、 コンサートをしながら日本全国を廻る。 2001年9月、Heavenly Wind Gospel Choirを結成、 以来、ゴスペル (God spell =福音) のスピリットをまっすぐに歌いながら、 道内を中心にイベントへ出演する他、沖縄、ハワイ、ニューヨーク、 アトランタなど、演奏を兼ねて、国内外へツアーをするなど、 幅広く活動を展開している。2011年には結成10周年を記念して、 1stアルバム『Giving my best』をリリース。 ゴスペルの持つ希望と励ましのメッセージを発信している。
講師 市岡 裕子 特別クラス講師
5月3日(火曜)16:00/5月4日16:00/5月6日15:00
英語で歌が上手くなるヒント 各(50分)

市岡 裕子(いちおか ゆうこ)
ゴスペルシンガー
兵庫県西宮市生まれ。吉本新喜劇座長「奥目のハッチャン」として人気を博した故・岡八朗の長女。4歳からピアノと歌を始め、高校時代にジャズ、黒人音楽に触れる。16歳の時、鬱病により母親が自死、父のアルコール依存症による新喜劇リストラ退団。さらに胃ガンと脳挫傷、弟の死と続く。家族の世話に追われる中でアメリカ短大留学を果たす。国外多数の貿易会社で社長秘書、カナダ領事館で領事事務代理経験後、1996年再渡米。ハーレム黒人教会で本場のゴスペルに出会い慰められる
1999年ブルックリン・クイーンズ音楽院にてブラックミュージックを本格的に学びゴスペルシンガーの道を歩む2001年マクドナルド・ゴスペル・フェストに3,000人のオーディションの中から初の日本人クワイヤーメンバーに選ばれ、シシー・ヒューストン(ホイットニー・ヒューストンの母)と共演する
2002年父・岡八朗の芸能生活45周年記念リサイタルでなんばグランド花月にて父娘共演
2003年、NHK”にんげんドキュメント”でリサイタルに至るまでの親娘の絆が紹介される。同年、父娘共著の足跡を記した自叙伝『泣いた分だけ笑わしたる!』(マガジンハウス)を出版。同年ニューヨークより兵庫県尼崎市に拠点を戻す。2008年より「市岡裕子インターナショナルミニストリー」を立ち上げ、タイのHIV孤児達の支援、チャリティーコンサートを行っている。医療少年院、児童養護施設、刑務所などの慰問も行う2012年6月チェンマイの孤児達支援の為、ゴスペルCD “Amazing Grace”を発売
2019年6月 2ndゴスペルCD “愛があなたを待っている~Love Is Waiting For You” をリリース
クラス内容
伝わる英語でゴスペルを歌おう! 日本人だから分かる英語の苦手さを理解した英語発音矯正レッスン。 ゴスペルを歌うのは大好きだけど、英語の発音に自信がない…。何をどうすれば発音が上手くなるの?今更誰にも聞けないし…。そう思っているあなたに最適なレッスンです。 口の開け方、舌の位置で、英語の発音は随分上達します。 皆様ご存知のゴスペル曲を使って、ワンランク上の自分にチャレンジしましょう!
講師 佐藤 ゆかり
5月6日(金曜)13:00&16:00
Vocalテクニック1&2(各50分)
クラス内容
◉Vocalテクニック① ビブラート、しゃくり・ホールを効果的に使おう!
◉Vocalテクニック② フェイクにチャレンジ!より華やかで力強い歌唱へ

佐藤ゆかり
愛知県一宮市出身 シンガー、 ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、ピアノ講師、音楽伝道師 1988年よりヤマハ音楽システム講師として幼児教育に携わる 1999年 シンガーとして本格的に学ぶためニューヨークに渡り、ジャズをビバリー・スミス師、ゴスペルをテレンス・L・ケネディ師に師事。 ゴスペルにおいては、NYで活動する ハーレムJGクワイアのメンバーで、NYハーレムの様々な教会でソロシンガーの経験を持つ。 2002年より 自身が指導するクワイアメンバーと共に毎年NYでゴスペルコンサートをプロデュース 2008年より 世界各国から集まる『NYリーチウィークゴスペル』において日本人ソロシンガーとして抜擢される 2009年7月、神との出会いから10年の時を経て受洗 2009年 1st アルバム「Holy Holy Holy」制作 2010年10月〜2011年3月、岐阜TV「いのちの泉」(毎日曜)出演 2012年 2nd オリジナルアルバム 「Worship Only You」制作 現在は愛知県のみならず、国内外で活動。楽曲提供もしている 2013年 音楽伝道師として献身する
5月4日/5日 11:00~12:30
Women’s クラス (90分)
女性だけでハーモニーを楽しむクラス
聖書のお話も致します
音楽講師 岩田史子
レクチャー 小川明子

.jpg)
岩田史子
クワイアディレクター・シンガー 名古屋生まれ、名古屋育ち。 小さい頃から、楽器や歌が好きで、大学時代にゴスペルを歌い始める。 数年後にクリスチャンになり、本格的にゴスペルに関わる働きをはじめる。 現在は、東海・関西地区を中心に、小学生〜お年寄りまで幅広い年齢層が所属する9つのゴスペルクワイアを指導。 シンガーとしても、ソロや夫とのDUO [Love Flow]、女性ゴスペルユニット[M4U]のメンバーとしても活動。 オンラインレッスンや配信ライヴ、オンライサロンなども精力的に行っている。 また、人々が気楽に集まって楽しむことができる屋外イベントなども主催。 ゴスペルを歌うこと、聞くことを通して、ひとりひとりの心の必要が満たされることを願っています。 JEC名古屋グレイスキリスト教会メンバー 活動紹介はこちら https://lit.link/sega2323
小川明子
東京ホライズンチャペル 音楽伝道師 ゴスペルを通してイエス・キリストと出会い洗礼を受ける。ゴスペルクワイアのディレクターとしてシンガーとしてキリストの愛と喜びを伝えている。 ボイストレーナー、ボーカルコーチとしても東京都内の音楽スクールを中心に音楽を通して人生をサポートする働きをしている。 また若者の育成にも力を入れている。 ホライズンバイブルカレッジ卒業。
5月4日&5日 12:45~13:50
Men’s クラス
男性だけでハーモニーを楽しむクラス
聖書のお話も致します
音楽講師 三浦 晴史
レクチャー 中岡 和彦牧師


三浦ハレルヤせいじん晴史
Harlem JP Choir 所属、Men Of Excellence初代船長。 Piano Koji師と共にお国言葉復興を目指すオッ賛美シリーズを開始。第一弾は関西弁おっさんミニアルバム。全国各地のお国言葉で、みことばとおっさんのリバイバルを目指す 今回はそのレコーディングでCDに収録した曲を4曲準備。関西人はもちろんの事、他の地域のみなさんにも味わっていただき、これならうちの地域でこのように歌いたいと、更なるを化学反応を期待したい
中岡和彦 KAZUHIKO NAKAOKA
東京都出身。米国留学中に、オレゴン州Bethlehem Chapelにて受洗。その後YWAM(YouthWithAMission)のDiscipleship Training Schoolをハワイ州にて終了後、スペイン国での短期宣教に参加。帰国後、CalvaryChapelCostaMesaのBibleCollageをハンガリー国キャンパスにて受講。終了後、ルーマニア国での宣教に参加。帰国後、東京でビジネスパーソンとして勤務した後、カリフォルニア州のSanFranciscoTheologicalSeminary(PCUSA)にてMaster of Divinity コースを修了。その後、妻の直美とともにタイ国バンコク市内の教会に宣教師として趣き、10年間の働きを終えて2020年に帰国。帰国後は西日本各地の教会やNGOで奉仕を行っている。大阪の食べ物大好きの東京人。
5月4日&5日&6日
Praise Dance クラス
朝からダンス!!自宅でダンス!
ダンス講師 三栖エリカ
.jpg)
【三栖エリカ】 12歳よりダンスを始める。ジャズとヒップホップを学び、高校留学先ノルウェーでモダンダンスと出会う。その後、専門学校で様々なジャンルを学ぶ。USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)でのダンサー経験を経てアメリカに渡り、現地のヒップホップカンパニー『KR3TS』のショーやその他PV撮影に出演するなどの経験を積む。現在は、NYで6年間プリンシパルを務めた佐藤知子師に師事し、モダンジャズダンスをメインとしながら、ゴスペルアーティストとの共演など、様々な形でダンスを楽しんでいる。2017年には、ゴスペル音楽で踊るダンス教室「ダンスウィズゴスペルOR(オール)」を始め、指導にも力を入れている。